登錄 | 註冊 | 使用說明 | 設為首頁
Previous
  • seafd
  • 新收費
  • 自行下標系統
  • 不需預付訂金
  • 請即加入成為會員啦
Next
Yahoo 代BID-日語原文日文原文
顧客中心 服務收費 快速指南 試算費用
大小測試 國際運送 翻譯短句   匯率
0.056
オークショントップ > 本、雑誌 > アート、エンターテインメント > 音楽、楽譜 > 音楽評論 > クラシック

レコード芸術1990年11月廉価CD名盤best百メニューインRCA歴史2レコード永久保存2ティルソントーマス,アルゲリッチ,レヴァイン吉田秀和DuPr

現在價格: 990 (稅0)
即決價格: 1040 (稅0)
剩餘時間: 終了
落標數量: 0件
賣家情報
賣家名稱 cop********さん
總合評價 1,565
正面比率 99.9%
出品地静岡県
賣家其他的拍賣品

   
詳細資料
個數:1
開始價格: 990 (税 0 )
最高下標者: 沒有
賣家名稱: cop********
拍賣品ID:d469994586
下標單位: 10
開始時間:2024-06-01 00:13 香港:(23:13)
結束時間:2024-06-08 00:13 香港:(23:13)
商品圖片
-->

商品説明

レコード芸術1990年11月廉価CD名盤best百メニューインRCA歴史2レコード永久保存2ティルソントーマス,アルゲリッチ,レヴァイン吉田秀和DuPr

全内容については、目次を写真と以下に書き出しましたので、ご参考になさってください。

概ね状態良好かとは思いますが、長期保管品のため多少の使用感はご理解くださいませ。

クリックポスト198円にて発送予定です。

他にもレアな本や雑誌、楽譜、カタログなど色々出品してますので、良かったらご覧になってみてください。

                                        <<以下目次>>

  • カラー口絵 今月のアーティスト ユーディ・メニューイン 種々様々なエモーションを分かち合うことで音楽の感動は伝えられます / 宮崎滋 / p2~7 (0003.jp2)
  • 連載 世界のレーベル(83)RCA・その2(米) “クラシック名盤の宝庫”にふさわしい名演奏と優秀録音に彩られた一九三〇年代のRCAビクター / 諸石幸生 / p8~9 (0006.jp2)
  • 連載 私のディスク・ライブラリー(83)浅井利夫さん / p10~11 (0007.jp2)
  • AV試聴記 カラヤン ウィーンpoのブルックナー「交響曲第八番」 諏訪内晶子(vn)の「チャイコフスキー・コンクール」ライヴ他 ツィンマーマンのオペラ「軍人たち」 ガーディナー指揮のモンテヴェルディ「聖母マリアのタベの祈り」 / 國土潤一 ; 柴田龍一 ; 岩下眞好 ; 今谷和徳 / p20~27 (0012.jp2)
  • 話題の新録音 フランス・ブリュッヘン 十八世紀オーケストラとのパーセル、ラモー、ベートーヴェン / 美山良夫 / p38~38 (0021.jp2)
  • 話題の新録音 ウィーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団 ベートーヴェンの全曲録音を開始 / 長木誠司 / p39~39 (0021.jp2)
  • 話題の新録音 渡辺暁雄 遺産『シベリウス 交響曲全集』CD化! / 吉井亜彦 / p40~40 (0022.jp2)
  • 話題の新録音 ビデオ『東ドイツを行く』 古き良きドイツを留めた由緒ある街々の最新映像 / 小塩節 / p41~41 (0022.jp2)
  • 連載 今月の一枚(86)ジャクリーヌ・デュ・プレのエルガー チェロ協奏曲 / 吉田秀和 / p71~73 (0039.jp2)
  • 連載 証言 日本レコード史(11)戦前日本における洋楽吹き込み 日本人電気録音技師第一号の楠本哲秀氏にきく / 楠本哲秀 ; 歌崎和彦 / p74~77 (0041.jp2)
  • 来日特別インタヴュー マイケル・ティルソン・トーマスにきく オペラでの新しい演奏形式、古楽器体験をもふまえた柔軟なオーケストラ演奏、そしてビデオにも挑戦するつもりです / 諸石幸生 / p78~81 (0043.jp2)
  • 連載 15音盤・名曲への旅(46)ロドリーゴの「ある貴紳のための幻想曲」 / 濱田三彦 / p82~86 (0045.jp2)
  • 11月新譜月譜 交響曲 / 小石忠男 ; 樋口隆一 / p127~139 (0067.jp2)
  • 11月新譜月譜 管弦楽曲 / 志鳥栄八郎 ; 藤田由之 / p140~148 (0074.jp2)
  • 11月新譜月譜 協奏曲 / 宇野功芳 ; 高橋昭 / p149~158 (0078.jp2)
  • 11月新譜月譜 室内楽曲 / 岩井宏之 ; 平野昭 / p159~168 (0083.jp2)
  • 11月新譜月譜 器楽曲 / 武田明倫 ; 濱田滋郎 / p169~180 (0088.jp2)
  • 11月新譜月譜 オペラ / 高崎保男 ; 佐川吉男 ; 國土潤一 / p181~189 (0094.jp2)
  • 11月新譜月譜 声楽曲 / 畑中良輔 ; 佐々木行綱 / p190~199 (0099.jp2)
  • 11月新譜月譜 音楽史 / 皆川達夫 ; 服部幸三 / p200~204 (0104.jp2)
  • 11月新譜月譜 現代曲 / 佐野光司 ; 船山隆 / p205~214 (0106.jp2)
  • 11月新譜月譜 ビデオ・ソフト / 小林利之 ; 佐川吉男 ; 諸石幸生 / p215~219 (0111.jp2)
  • 11月新譜月譜 録音 / 若林駿介 ; 相沢昭八郎 ; 三井啓 / (0067.jp2)
  • 特集 CD廉価盤ベスト一〇〇! プライス・ダウンした逸品の数々 選考・コメント コメント / 歌崎和彦 ; 小林宗生 ; 柴田龍一 ; 諸石幸生 ; 吉井亜彦 ; 國土潤一 ; 出谷啓 ; 福本健一 / p229~260 (0118.jp2)
  • 特集(その2)マイナー・レーベル最新輸入CD一覧 / 編集部 / p261~268 (0134.jp2)
  • グラビア構成 レヴァイン ウィーン・フィルのモーツァルト交響曲シリーズを聴いて 絶妙のバランス感覚、緻密な設計で豊かな表情を描ききる現代屈指のモーツァルト / 小林宗生 / p277~279 (0142.jp2)
  • アルゲリッチによるメシアン、バルトーク、ヤナーチェクの新録音 緩急自在のテンポ、多彩な表現力をきわめたアルゲリッチの“二十世紀” / 大宅緒 / p280~282 (0144.jp2)
  • 特別インタヴュー ヴァーツラフ・ノイマンにきく チェコ民主化には音楽も大きな役割りを演じたのです / イングリット ; ヘルベルト・ハフナー ; 小名木栄三郎 / p283~285 (0145.jp2)
  • フランツ・ヴェルザー メスト “本場”独墺圏からの久々の大型指揮者登場か! / 吉成順 / p286~287 (0147.jp2)
  • 連載 名演奏家ディスコグラフィ オットー・クレンペラー(17) / シュテファン・シュトムポアー ; 識名章喜 ; 菅一 ; 矢野倉一博 / p288~291 (0148.jp2)
  • 海外レコード情報 / 藁科雅美 ; 佐川吉男 / p297~303 (0152.jp2)
  • 国内新譜速報 国内CD化情報 / 諸石幸生 / p304~306 (0156.jp2)
  • 連載 世界のレーベル(83)RCA・その2(米) 恐慌による冬の時代を乗り越え、管弦楽・声楽・器楽録音で空前のレコード時代を築いた一九三〇年代のRCAビクター / 諸石幸生 / p307~309 (0157.jp2)
  • 海外盤試聴記 フルトヴェングラー ピアノとオーケストラのための交響的協奏曲 フルトヴェングラー指揮 ブルックナー 交響曲第四番「ロマンティック」 カバスタ指揮 ブルックナー 交響曲第八番 ケーゲル指揮 / 桧山浩介 ; 浅里公三 ; 藤野竣介 / p310~311 (0159.jp2)
  • 海外盤試聴記 ギョーム・ド・マショー「救いのレー」リトル・コンソート ブリュッヘン(bfl) グレゴリオ聖歌~復活祭のミサ トゥルコ指揮 カタラーニ 歌劇「ラ・ワリー」 P・スタインバーグ指揮 / 佐々木節夫 ; 今谷和徳 ; 國土潤一 / p312~313 (0160.jp2)
  • 海外盤試聴記 ウルトレイア!(サンチャゴ・デ・コンポステラへの巡礼) イヴ・エスキュー W・F・バッハ ポロネーズ集 バレル(クラヴィコード) シューベルト ピアノ三重奏曲全集 ルビンシュタイン・トリオ / 佐々木勉 ; 関根敏子 ; 大政直人 / p314~315 (0161.jp2)
  • 海外盤試聴記 ベルリオーズ 夏の夜 デュパルク 七つの歌曲 グリーヴィ(Ms) ショパン 前奏曲集 レヴ(p) スティーヴン・スコット ミネルヴァの織物、他 コロラド・カレッジ・ニュー・ミュージック・アンサンブル / 美山良夫 ; 荻久保和明 ; 白石美雪 / p316~317 (0162.jp2)
  • 連載 追跡レコード批評(83)アバド、ベルリンpoのブラームス 交響曲第二番 トスカニーニの全集 / 三浦淳史 ; 中矢一義 / p318~321 (0163.jp2)
  • 連載 視点 欧米四大レコード誌編集長による最新レポート 英『グラモフォン』 四十年前の驚異的な“リヴィング・プレゼンス”録音が完璧にCD化 / ジョン・ボリック ; 中矢一義 / p322~322 (0165.jp2)
  • 連載 視点 欧米四大レコード誌編集長による最新レポート 仏『ディアパゾン アルモニー』 夏のフランス音楽界回顧(上)オランジェとモンペリエのオペラ公演 / アンドレ・テュブフ ; 池田浩吉 / p323~323 (0165.jp2)
  • 連載 視点 欧米四大レコード誌編集長による最新レポート 独『フォノ・フォルム』 今後さらに議論されるべき企業の芸術助成と著作権法の整備 / ステファン・ミコライ ; 鳴海史生 / p324~324 (0166.jp2)
  • 連載 視点 欧米四大レコード誌編集長による最新レポート 米『ミュージカル・アメリカ』 シオンで開催された第二十三回国際レコード批評家賞(下) / セオドア・リビー・ジュニア ; 小出寛子 / p325~325 (0166.jp2)
  • 海外楽信 アメリカ イギリス イタリア オーストリア ドイツ フランス / 末延芳晴 ; 渡辺恭三 ; 渡辺章 ; 後閑睦子 ; 山崎睦 ; 酒井苑子 ; 木下健一 / p326~331 (0167.jp2)
  • 連載 スクラムサイド--三浦淳史の音楽切り抜き帖(95)ザ・フィルハーモニア / 三浦淳史 / p332~333 (0170.jp2)
  • 連載 「デア・ウンターゲーアー(落ちゆく人) あるレクィエム グレン・グールドを見つめて」(15) / トーマス・ベルンハルト ; 岩下眞好 / p334~337 (0171.jp2)
  • インフォメーション コンサート ニュース TV ハイライト / p338~344 (0173.jp2)
  • オーディオ・コーナー レコ芸オーディオ90 ケンウッド LVD-700 ATC SCM20 ヤマハ YST-SW1000 / 小林利之 ; 山中敬三 / p352~358 (0180.jp2)
  • 集中企画 アナログ・ディスク永久保存プラン(2) / 江川三郎 ; 歌崎和彦 / p359~365 (0183.jp2)
  • 連載 世界のレーベル サウンド研究(11)ソニー・クラシカル / 斉藤宏嗣 / p366~370 (0187.jp2)
  • 連載 音楽派のためのエレクトロニクス入門 新しいテクノロジー 振動板と音の関係 / 入江順一郎 / p371~371 (0189.jp2)
  • 連載 レコード再生楽研究「ザ・ピアノ・ストーリー」 プロコフィエフ ピアノ協奏曲第三番 / 高城重躬 / p372~373 (0190.jp2)
  • 連載 レコードえんま帳(46)ミネソタの音楽家 スティーヴン・ポーラス / 長岡鉄男 / p374~375 (0191.jp2)
  • 連載 オーディオ・ワンダー通信(30)どう違う!バランス接続かアンバランス接続か / 歌崎和彦 / p376~377 (0192.jp2)
  • オーディオ・トップ・ジャーナル 秋のオーディオ・シーズンに向けて! / 藤岡誠 / p378~379 (0193.jp2)
  • ワールド・トピックス / 中矢一義 / p380~381 (0194.jp2)
  • 新製品ニュース / p382~382 (0195.jp2)
  • ポピュラー音楽 今月のディスク / 野口久光 ; 鈴木道子 ; 松村洋 ; 蒲田耕二 / p441~444 (0224.jp2)
  • レコ芸相談室 CD、LP、ビデオ レポート オーディオ / 浅里公三 ; 金森昭雄 ; 斉藤宏嗣 / p445~449 (0226.jp2)
  • 交換のページ / p450~451 (0229.jp2)
  • レコ芸図書館 / 金子建志 ; 矢口清治 ; 歌崎和彦 / p452~453 (0230.jp2)
  • 読者投書箱 / p454~456 (0231.jp2)
  • 11月新譜一覧表 翌月新譜情報 / p1~50 (0274.jp2)
  •      永權是以提供日本線上拍賣、購物代理服務系統及處理産品流通為營業的專業代理服務公司,針對産品登錄內容或賣家不會負起責任。
      JPWARE CO. TEL.: 852-6909 6617 FAX.: 852-3007 5447 ADD.:2504 WAH FAT IND. BLDG., 10-14 KUNG YIP ST., KWAI CHUNG, N.T.
    服務條款 私隱政策 聯絡我們