登錄 | 註冊 | 使用說明 | 設為首頁
Previous
  • seafd
  • 新收費
  • 自行下標系統
  • 不需預付訂金
  • 請即加入成為會員啦
Next
Yahoo 代BID-日語原文日文原文
顧客中心 服務收費 快速指南 試算費用
大小測試 國際運送 翻譯短句   匯率
0.055
オークショントップ > アンティーク、コレクション > 武具 > 日本刀、刀剣 > 刀、太刀

新潟県大名登録刀!上杉家伝来・来派 鎌倉期古刀・小切っ先の小太刀・き通しの棒樋入り・姿や形状はまさしく鎌倉期・在銘鍔の会津拵え!

現在價格: 280000 (稅0)
剩餘時間: 終了
落標數量: 83件
賣家情報
賣家名稱 刀剣武具屋さんさん
總合評價 515
正面比率 99.6%
出品地栃木県
賣家其他的拍賣品

   
詳細資料
個數:1
開始價格: 1000 (税 0 )
最高下標者: c*e*9***
賣家名稱: 刀剣武具屋さん
拍賣品ID:m1132053348
下標單位: 1000
開始時間:2024-04-14 16:21 香港:(15:21)
結束時間:2024-04-20 20:26 香港:(19:26)
商品圖片
-->

商品説明

xvpbvx

 

 

 

 

出品物


ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の刀です。

銃砲刀剣類登録証番号 新潟 第3840号

種別  刀
長さ   二尺二寸一分六厘
反り    五分0厘
目くぎ穴    2個


元幅約2.8センチ 元重約0.7センチ
先幅約1.7センチ



刀身の重量約555グラム

銘 無銘

新潟県大名登録刀で、上杉謙信で有名な上杉家伝来と言われる御刀です。拵え付きで、拵えは螺鈿
散らし鞘で鯉口は金漆です。鍔は「正阿弥」の在銘で布目金象嵌鉄地鍔です。縁頭は赤銅魚子地金
象嵌で、がたつきもなく状態はいい会津拵えです。

刀身はかなり古い古刀で、鎬造りの棒樋入りで掻き通しの茎まで入る棒樋です。茎の中の棒樋は朱
塗りされ、古い時代の樋です。帽子も小丸の帽子で小さいく、刀身や形状は鎌倉時代の形です。
鎌倉時代の多い帽子の形で、来派などの名工が多いです。
刃紋も細直刃で見るからに鎌倉時代の小太刀です。錆やや刃切れはありません。状態もいいので
是非、鑑定にだしても面白いと思います。
なかなかでない大名登録刀の古刀ですので、コレクションに最適です。


来派(らいは)は、日本刀の刀工の流派の一つで五箇伝のうち山城伝に属する。鎌倉時代中期から
南北朝時代にかけて山城国(京都府)で活動した。主な刀工に国行、国俊(二字国俊)、来国俊、
来国光、来国次らがいる。


作風の特徴

体配 - 太刀、短刀が多く、薙刀、剣をまれに見る。太刀は鎌倉中~末期の姿となる。細身の作もあ
るが、総じて身幅広く、反り高く、小切先が猪首となった姿のものが多い。反りは、刃長の中程に
反りの中心がある鳥居反り(輪反り、京反り)となるものが典型的だが、国行などには踏ん張りが
つき、腰反りとなるものもある。
短刀は長さ尋常で重ね厚く、身幅狭く、フクラ枯れ、鋭いものとなる。振袖茎(なかご)も見る。
ただし、来国次などには寸延びの短刀(平造り脇指)も見る。

地鉄 - 小板目肌良く詰み、細かな地沸が一面につく。沸映りが見られるのもこの派の特色である。
なお、鍛えの弱い肌が片面、もしくは両面の一部に現れることが多く、これを「来肌」と称して鑑
定上の見所とされている。

刃文 - 直刃(すぐは)、あるいは直刃に小乱や小丁子を交えるものを基本とする。備前伝と比較し
て、刃縁の沸が強い。匂口深いものと匂口締まりごころのものがあるが、いずれも足、葉など刃中の
働きの盛んなものである。帽子は直ぐに小丸、あるいは乱れ込み掃き掛けて小丸に返るものなど。






後は写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。

発送はゆうパックの着払いです。

※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
よろしくお願いします。

Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成].


     永權是以提供日本線上拍賣、購物代理服務系統及處理産品流通為營業的專業代理服務公司,針對産品登錄內容或賣家不會負起責任。
  JPWARE CO. TEL.: 852-6909 6617 FAX.: 852-3007 5447 ADD.:2504 WAH FAT IND. BLDG., 10-14 KUNG YIP ST., KWAI CHUNG, N.T.
服務條款 私隱政策 聯絡我們