登錄 | 註冊 | 使用說明 | 設為首頁
Previous
  • seafd
  • 新收費
  • 自行下標系統
  • 不需預付訂金
  • 請即加入成為會員啦
Next
Yahoo 代BID-日語原文日文原文
顧客中心 服務收費 快速指南 試算費用
大小測試 國際運送 翻譯短句   匯率
0.056
オークショントップ > アンティーク、コレクション > 武具 > 日本刀、刀剣 > 刀、太刀

日本刀、波平、旧文化財保護委員会登録(現東京都教育委員会)元亀ニ年八月制作、下研ぎ状態、戦国時代の長寸の実戦刀 

現在價格: 175000 (稅0)
剩餘時間: 終了
落標數量: 1件
賣家情報
賣家名稱 小尾野甚五郎さん
總合評價 102
正面比率 100%
出品地滋賀県
賣家其他的拍賣品

   
詳細資料
個數:1
開始價格: 175000 (税 0 )
最高下標者: 沒有
賣家名稱: 小尾野甚五郎
拍賣品ID:m1136767935
下標單位: 1000
開始時間:2024-05-17 11:33 香港:(10:33)
結束時間:2024-05-21 20:33 香港:(19:33)
商品圖片
-->

商品説明

東京都教育委員会登録、新調の現代打刀拵えに入った古刀の波平藤氏篤倉です。拵えは柄前が鮫皮 木綿黒糸巻き、柄長約30cm 縁頭現代金具、竜図の目抜き、鍔は黒塗り鉄制糸巻きの図 栗型にはシトドメ有り、鞘は黒漆の艶消しの塗り、緩みなくしっかりしており、居合等にも直ぐ使用できます。
刀身は鎬造りの庵棟で下研ぎ状態、物打ちと横手付近に小さな刃こぼれと、差し裏ハバキ元から10cmくらいの所に薄い鍛えキズがでています。
又、所々に錆を落としたあとがありますが、刃切れ等大きな欠点のない長寸の刀です。又、下研ぎ状態の為地肌は良く見えませんが、大和伝独特の細直刃の刃文がうっすら見てとれます。
刃渡り約75cm 反り約1.9cm 元巾33㎜ 先巾20.5㎜ 元重7㎜ 先重4.8㎜ 重量は拵え入りで1300gあります(多少の誤差はお許し下さい。
表裏に銘文がありますが、彫りが浅いので見づらく、又、登録証の文字も薄くなって読み辛いこともあり、一応、東京都の教育委員会にも登録証との一致の確認をして問題ありませんでした。
ちなみに、銘文には元亀二年八月〈1571年〉とありますが、この年の7月には島津貴久公が亡くなり、9月12日には織田信長が比叡山攻めをしています。
説明が長くなりましたが、歴史刀のコレクターの方、居合等される方、古刀の好きな方のご購入お待ちしています。ノークレームノーリターンでお願い致します。
最後になりましたが、高級下緒と、未使用の刀袋もお付け致します。又、名義変更書類も付属致します。※注、刀枕と刀掛けは付属しておりませんのでよろしくお願いします。
     永權是以提供日本線上拍賣、購物代理服務系統及處理産品流通為營業的專業代理服務公司,針對産品登錄內容或賣家不會負起責任。
  JPWARE CO. TEL.: 852-6909 6617 FAX.: 852-3007 5447 ADD.:2504 WAH FAT IND. BLDG., 10-14 KUNG YIP ST., KWAI CHUNG, N.T.
服務條款 私隱政策 聯絡我們